


タイプーケット島&バンコク行き旅仲間同行者募集!大学生&社会人2020年2021年

低予算でコスパ最高!10万円でお奨めの海外旅行先5選!

【ざっくり言うと・・・】
■ワンナプーム国際空港でタイバーツ外貨両替は、場所を選ぶべし!
■空港でローカルフードを堪能せよ!
ども。
都内某所でタイ料理店をやっている、店長スギタです。
仕事の関係で、ちょくちょくタイを訪れます。
皆さんには、美味しいお話やお役に立てるお話をお伝えできればと思います。
さてさて今回は、スワンナプーム国際空港についてのお話。
航空会社にもよりますが、多くの方がまず始めに降り立つのが、このスワンナプーム国際空港。
まぁーとにかくデカいんです。
総床面積は563,000㎡で世界一。さらに管制塔の高さも世界一!
初めてのタイに来たときは、今歩いているのがどこなのか、不安になりました。
飛行機を降りたら、とにかくイミグレーションを目指して自信を持って歩きましょう。
大丈夫、随所に地図はあるから!
ただ、乗り換えの際にはご注意を。
なぜなら、端から端まで歩くと最悪の場合は30分程かかりますので。
「1.先立つものは現地通貨!空港で損をしない両替とは。=エアポートレイルリンクへ行け!」
到着フロアーのいたる所に現地銀行の両替所が目につきます。
手軽にすぐに両替出来るというメリットはあるけど、両替レートの割りが悪い。
だって、市内まで行けばだいたい1割くらいは良いレートで両替することができちゃうので。
でも、タイに着いたばかりで現地通貨がないっ!
移動するにお金がないっ!
そんなときはスワンナプーム空港の地下にある空港鉄道「エアポートレイルリンク」に向かいましよう。
ここは管轄が変わるので、両替が空港レートではない、一般のレートで両替をすることができます。
少々手間ですが、タイに着いたら空港の地下まで降りて、ここにある両替所で両替するのがオススメ!
あーでも、
エアポートレイルリンクの運行時間のみの営業なので、深夜の24時~朝6時までは両替することができません。
ご注意下さい。
「2.お腹が満たされれば心も満たされる。安くて旨いローカルフード=空港の1階のフードコートへ!」
現金が手に入ったら、次はご飯!
空港の普通のレストランもたくさんあるし、クレジットカードが使える事も場合によっては助かります。
でも、せっかくなのでローカルフードを食べましょう。
空港の1階、いちばん西側のちょっと隠れた場所に「マジックフード」と言うフードコートがあります。
ここでは入り口にあるカウンターで、前払いで金券に交換してもらシステム。
自分の食べたい料理のあるブースに行って、その金券で料理の支払いをします。
ここでは、だいたいは指差しで注文できるし、メニューに番号がふってあるので、英語で数字を伝えてもOK!
おすすめは「ジョーク」という名のタイのお粥。
朝でも夜でも、到着してすぐの体に優しい一杯。
鶏や豚やシーフードなど、具材が選べるのも嬉しいですー!
価格もローカルフードに相応しく、100バーツもあればいろいろ食べてお腹いっぱい!
食事を楽しみながら、これからの旅の計画を立てるのも悪くないですね!
「3.まとめ」
最初が肝心。
良いスタートをきれば、そのあとも順調に行くでしょう。
あなたにとっての初めてのタイだとしたら、ここでの印象がタイの全てになる可能性もあります。
せっかくなのでタイを好きになって、目一杯楽しんじゃって下さい。
良き旅になりますように。。。
お役に立てれば幸いです。